同志社大学カーボンリサイクル技術フォーラム 2023年度シンポジウムを開催しました
本プラットフォームにおいて、2024年3月15日(金)「同志社大学カーボンリサイクル技術フォーラム2023年度シンポジウム」を、現地開催とオンラインを併用したハイブリッド形式で開催しました。
今回は、「脱炭素社会を目指すカーボンリサイクル」と題し、 カーボンニュートラリティについて、化石燃料から水素や窒素へのシフトなど炭素以外の物質の利活用が活発に議論されているなか、2050年のカーボンニュートラリティの目標の達成には、CCUS関連技術 の普及とカーボン・クレジット取引市場などの実経済活動が不可欠であることから、カーボンそのものとカーボンリサイクルロードマップを中心に技術と経済活動の両面から議論がなされました。
はじめに、株式会社東京証券取引所松尾様より「カーボン・クレジット市場」についての基調講演、その他、カーボンリサイクルの様々な分野でご活躍の研究者をお招きし、カーボンリサイクルに向けた取組みについて、講演を行っていただきました。
また、当プラットフォーム代表:後藤琢也教授(理工学部)が「電解によるCO2利用技術―最近の進捗―」と題して講演を行い、当プラットフォームの取組みや展望についても説明されました。
続いて行われたパネルディスカッションでは、「カーボンリサイクルにおける固体炭素の役割」と題して、活発な議論がなされました。
会場は約30名、オンラインは延べ約70名と、多くの方々にご参加頂き、好評の内にシンポジウムを終了しました。






